4.4 自然災害のリスク対策 (5点)
			
		
		自然災害のリスクに伴い、当該敷地における災害情報などを確認していますか。
(自然災害のリスク項目はヒント参照)
 ヒント
	
		確認・対処すべき自然災害リスク項目
		
			
				| 災害情報 | 災害情報 | 
		
		
			
				| ①水害 | 洪水ハザードマップ | 
			
				| 内水ハザードマップ | 
			
				| 高潮ハザードマップ | 
			
				| ②液状化 | 液状化マップ | 
			
				| ③津波 | 津波ハザードマップ | 
			
				| ④地震動 | 全国地震動予測地図 | 
			
				| ⑤斜面災害 | 地すべり地形分布図 | 
			
				| 急傾斜地崩壊危険区域 | 
			
				| ⑥落雷 | IKLマップ(年間雷雨日数分布) | 
		
	
	
 				
	 
	
				
		
		水害の【洪水ハザードマップ】をより対象地域が次のリスクに当てはまるか否かについて答えなさい。
 ヒント
	洪水ハザードマップ
	※全国版のハザードマップに情報が無い場合はお住まいの各地域、自治体のHPからご確認ください。
	
 
	
 				
	 
	
				
		
		水害の【内水ハザードマップ】より対象地域が次のリスクに当てはまるか否かについて答えなさい。
 ヒント
	内水ハザードマップ
	※全国版のハザードマップに情報が無い場合はお住まいの各地域、自治体のHPからご確認ください。
	
 
	
 				
	 
	
				
		
		水害の【高潮ハザードマップ】より対象地域が次のリスクに当てはまるか否かについて答えなさい。
 ヒント
	高潮ハザードマップ
	※全国版のハザードマップに情報が無い場合はお住まいの各地域、自治体のHPからご確認ください。
	
 
	
 				
	 
	
				
		
		【液状化マップ】より対象地域が次のリスクに当てはまるか否かについて答えなさい。
 ヒント
				
	 
	
				
		
		津波の【津波ハザードマップ】より対象地域が次のリスクに当てはまるか否かについて答えなさい。
 ヒント
	津波ハザードマップ
	※全国版のハザードマップに情報が無い場合はお住まいの各地域、自治体のHPからご確認ください。
	
 
	
 				
	 
	
				
		
		【全国地震動予測地域図】より対象地域が次のリスクに当てはまるか否かについて答えなさい。
 ヒント
	地震動:全国地震動予測地図(全国共通)
	
	30年間の間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率が26%以上(紫色に該当する部分)の地域に該当するか否か確認してください。
 
	
 				
	 
	
				
		
		斜面災害の【地すべり地形分布図】より対象地域が次のリスクに当てはまるか否かについて答えなさい。
 ヒント
	斜面災害:地すべり地形分布図
	地すべり地形に✓を入れ、凡例をを確認しながらリスク該当するか確認してください。
	
 
	
 				
	 
	
				
		
		対象地域は斜面災害の【急傾斜地崩壊危機区域】に該当しますか。
 ヒント
	斜面災害:急傾斜地崩壊危険区域
	お住まいの各地域、自治体のHPからご確認ください。
	
 
	
 				
	 
	
				
		
		落雷の【IKLマップ(年間雷雨日数分布)】より対象地域が次のリスクに当てはまるか否かについて答えなさい。
 ヒント
	落雷:IKLマップ(年間雷雨日数分布)
	
 
	
 				
	 
	
				
		
		本番では自動計算(0〜5)		  
		
	
	
				
		
		該当する自然災害のリスクに対して有効な防災対策を実施していますか。
	modal_inquiry_4_4_risk1 テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
	
 				
	 
	
				
		
				
	
	
		有効な防災対策
	
		
			
				| 水害 | 防水板・土のう設置、地下及び低層部に居室を配置しない、非常電源装置 等 | 
			
				| 液状化 | 基礎の強化、地盤改良 等 | 
			
				| 津波 | 地下及び低層部の居室を配置しない。重要機器を屋上に配置 等 | 
			
				| 地震動 | 制振装置、免振装置、適切な耐震改修工事、PML(予想最大損失率)10%以下等 | 
			
				| 斜面災害 | 横ボーリング工、アースアンカー、法枠 等 | 
			
				| 落雷 | 避雷針、過電流対応施設、集中接地 等 | 
		
	
	 
	
 		
	 
	
				
		
		該当する自然災害のリスクに対して有効な防災対策を実施していますか。
	modal_inquiry_4_4_risk2 テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
	
 				
	 
	
				
		
				
	
	
		有効な防災対策
	
		
			
				| 水害 | 防水板・土のう設置、地下及び低層部に居室を配置しない、非常電源装置 等 | 
			
				| 液状化 | 基礎の強化、地盤改良 等 | 
			
				| 津波 | 地下及び低層部の居室を配置しない。重要機器を屋上に配置 等 | 
			
				| 地震動 | 制振装置、免振装置、適切な耐震改修工事、PML(予想最大損失率)10%以下等 | 
			
				| 斜面災害 | 横ボーリング工、アースアンカー、法枠 等 | 
			
				| 落雷 | 避雷針、過電流対応施設、集中接地 等 | 
		
	
	 
	
 		
	 
	
				
		
		該当する自然災害のリスクに対して有効な防災対策を実施していますか。
	modal_inquiry_4_4_risk3 テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
	
 				
	 
	
				
		
				
	
	
		有効な防災対策
	
		
			
				| 水害 | 防水板・土のう設置、地下及び低層部に居室を配置しない、非常電源装置 等 | 
			
				| 液状化 | 基礎の強化、地盤改良 等 | 
			
				| 津波 | 地下及び低層部の居室を配置しない。重要機器を屋上に配置 等 | 
			
				| 地震動 | 制振装置、免振装置、適切な耐震改修工事、PML(予想最大損失率)10%以下等 | 
			
				| 斜面災害 | 横ボーリング工、アースアンカー、法枠 等 | 
			
				| 落雷 | 避雷針、過電流対応施設、集中接地 等 | 
		
	
	 
	
 		
	 
	
				
		
		該当する自然災害のリスクに対して有効な防災対策を実施していますか。
	modal_inquiry_4_4_risk4 テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
	
 				
	 
	
				
		
				
	
	
		有効な防災対策
	
		
			
				| 水害 | 防水板・土のう設置、地下及び低層部に居室を配置しない、非常電源装置 等 | 
			
				| 液状化 | 基礎の強化、地盤改良 等 | 
			
				| 津波 | 地下及び低層部の居室を配置しない。重要機器を屋上に配置 等 | 
			
				| 地震動 | 制振装置、免振装置、適切な耐震改修工事、PML(予想最大損失率)10%以下等 | 
			
				| 斜面災害 | 横ボーリング工、アースアンカー、法枠 等 | 
			
				| 落雷 | 避雷針、過電流対応施設、集中接地 等 |